特別療養費・柔道整復施術療養費
最終更新日 [2008年9月22日]
レセプト(診療報酬明細書)処理の留意点
○レセプト作成(医科・歯科・調剤共通)
レセプト上部の余白に、「特別療養費」と朱書きをしてください。
保険者番号及び資格証明書の記号番号を記入してください。 |
|
○レセプトの提出期限
他の国保分と同様に10日までです。
○レセプト提出先
熊本県国民健康保険団体連合会に提出してください。
※特別療養費のレセプトについては、一般診療分とは別々にして、一般診療分の総括票の上に置いて提出してください。
特別療養費分は、一般診療分の請求書・総括票の合計には含めないでください。 |
|
柔道整復施術療養費支給申請書 記載上の留意事項
- 登録記号番号について
「協○○○○○○○‐○‐○」、「契○○○○○○○‐○‐○」を使用してください。
- 振込先金融機関の金融機関名及び本・支店名、受給者、口座番号は必ず記載洩れのないようにしてください。
又、口座番号はひとつに統一してください。
- 保険者番号欄について
選定された保険者番号を記載してください。
- 保険種別欄について
該当する保険種別を○で囲んでください。
- 申請書については各月の施術内容が分かるように作成してください。
- 毎月10日までに国保連合会に提出してください。
|
|
|
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
右の「アクロバットリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
|
(新しいウィンドウで表示)
|
|