文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
熊本県国民健康保険団体連合会トップへ

【介護】インターネット請求(伝送)について

最終更新日:

既に、熊本県内事業所の84パーセント以上がインターネット請求です(2023年7月時点)

 請求に関する省令により、介護報酬等の請求は磁気媒体(CD-R等)やインターネット請求(伝送)による電子請求が原則とされています。

 以下に示すメリットから、国保連合会はインターネット請求を推奨しています。

 メリット 理由
 請求事務に余裕ができます。 毎月1日から10日の受付期間中は、国保連合会の閉所日(土、日、祝日)に関係なく、24時間いつでも請求データの送信が可能です。
 請求のやり直しができます。 請求受付期間中(1日~10日)は、事業所側の操作で請求データ(ファイル)の取消しや再送信が何度でも可能です。 
 国保連合会からの通知を早期に取得可能です。 磁気媒体(CD-R等)又は紙媒体で請求する場合と比較して5、6日程度早く返戻・支払関係の通知を取得することができます。
 郵送よりも費用がかかりません。 伝送する際に電子証明書(13,200円・3年間有効)が必要ですが、簡易書留やレターパックの費用がかかりません。
 審査決定状況が詳細にわかります。 インターネット請求事業所に対し、被保険者毎に審査決定状況の確認が可能な「審査状況一覧表」を支払通知と併せて送付しています。



インターネット請求を行うまでの流れ

 「介護請求はじめの一歩別ウィンドウで開きます」でも触れていますが、以下のとおりお示しします。

(1) 介護請求ソフト、伝送ソフトを準備する。

 「国保中央会伝送ソフト」または「市販のソフト」をご準備ください。
 なお、「国保中央会伝送ソフト」を購入することで、介護請求ソフトと伝送ソフトの両方を導入することができます。(購入費用60,000円(税込))

国保中央会伝送ソフトの購入はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)

(2) 国保連合会にインターネット請求の届出を行う。

(3) 電子請求受付システムの“ユーザID、パスワード、証明書発行用パスワード”を入手する。

 上記(2)により国保連合会に届出を行うと、国保連合会から「電子請求登録結果に関するお知らせ」が郵送されます。
 このお知らせには、電子請求受付システムのユーザID、パスワード、証明書発行用パスワードが記載されています。

 * 新規事業所の場合は、県若しくは市町村から指定を受けた翌月上旬に国保連合会から郵送されます。
 * 初回の請求に間に合わない場合は、磁気媒体(CD-R)で請求していただいても結構です。 

(4) 電子証明書を取得する。

 上記(3)のユーザID、パスワードを使用して、電子請求受付システムにログインし、電子証明書の発行依頼を行い、国保連合会での発行後に、インターネット請求を行うパソコンにダウンロード、インストールする。 

  ★電子証明書について
   3年間有効で、13,200円(介護・障害共通の場合13,900円)の発行手数料が必要です。
   発行手数料は、介護給付費等の請求後、支払の際に相殺されます。 

  ★注意
   電子証明書は、インターネット請求を行うために必須となりますが、
   代理請求の場合は、代理人が取得していれば事業所としては不要です。

(5) インターネット請求を開始する。

 毎月、1日から10日までの間に伝送処理を行ってください。(10日を過ぎると伝送エラーとなり受付ができませんのでご注意ください。)



その他マニュアル

 インターネット請求には、3つのパターンがあります。
 それぞれ、国民健康保険中央会(以下「国保中央会」という。)からインターネット請求の導入手順が示されていますので、こちらもご参照ください。

 (1) 事業所としてインターネット請求する場合 マニュアル(国保中央会作成)
 (2) 代理人としてインターネット請求する場合
 (3) 代理人にインターネット請求を依頼する場合 
 マニュアル(国保中央会作成)




このページに関する
お問い合わせは
(ID:748)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

熊本県国民健康保険団体連合会

〒862-8639  熊本県熊本市東区健軍2丁目4番10号
電話番号:096-365-0811096-365-0811   Fax:096-365-4188  

Copyrights(c)2022 Kumamoto National Health Insurance Organization